Raspberry Pi 2 Model B を買った

Raspberry Pi 2 Model B を秋月で買ってきた。ケーブルとか SD カードとか諸々含めて 7000 円くらい。 ケースは要らないだろうと思って買わなかった。

まずは Raspbian のインストールから。 NOOBS のダウンロードは JAIST のミラー

が利用可能。バージョンは現時点で最新の v1.4.1 を落とした。 zip を展開して中身を SD カードにコピー。ファイルは SD カードのルートに配置する。 NOOBS のインストラクションには Mac ユーザーは SD Association からフォーマット用のツールを落として使えと書いてあるが、 FAT32 ですでにフォーマットされていたので気にしない。 寧ろそんなツールがあったんだという→SD Formatter for Mac Download - SD Association

英語配列HHKB と普通のフル HD ディスプレイを接続し、電源の USB ケーブルを接続するとすぐに インストーラが立ち上がる。USB 接続のマウスを持っていないことに気がついたが、無くても問題ない。 ちなみにインストールには 10 分ぐらいかかる。 面倒なので日本語環境の整備とかはしない。

次に無線 LAN が使えるように設定した。昔買ったバッファローの WLI-UC-GNM を使う。 認識されているかどうかは lsusb で調べられる。 ifconfigwlan0 があるかどうかを見てもよい。 次にスーパーユーザ権限で

# iwlist wlan0 scanning

を実行して ESSID を調べる。あとは

# wpa_passphrase [ssid] [passphrase] >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

を実行しさらに /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf の内容を書き換える。 WPA-PSK TKIP ならば

proto=WPA
pairwise=TKIP
group=TKIP

network={} の中に追記する。 解説ページによっては auth_alg=OPEN などと設定していることもあるが、 よく分からない。まあネットワークには繋がったので良しとする。

/etc/network/interfaces も書き換える必要がある。DHCP を使う前提で

  • auto eth0 の先頭に # をつけてコメントアウト
  • wlan1 に関する部分は削除
  • iface wlan0 inet dhcp と書き換え
  • iface default inet dhcp を追記

これで設定おしまい。# reboot して IP が取れていればめでたし。

参考ページ