Python3 から I2C を使いたい

Raspberry Pi 上で Python から I2C を使う方法として、ググってよく見つかるのには $ sudo apt-get install python-smbus というのがある。しかし、このパッケージは Python2 からしか使えない。 Python3 から使うには $ sudo apt-get install python3-smbu…

SSH_ASKPASS について

走り書き程度のメモ。 例えば、gitbucket 上のプライベートなリポジトリからクローンしようと思ったとき $ git clone http://user@example.com/gitbucket/hoge/fuga.git とやるが、パスワードの入力を促す GUI ダイアログが立ち上がる場合がある。 ものによ…

ifcfg-ethx について

今まで、CentOS6マシンに固定IPを振るとき /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethx に DEVICE="ethx" HWADDR=xx:xx:xx:xx:xx:xx BOOTPROTO="static" IPADDR=192.168.xxx.xxx NETMASK=255.255.255.0 ONBOOT="yes" NM_CONTROLLED="no" と書いていた。 しか…

Homebrew でインストールした readline が使えない問題

macOS Sierra に Homebrew で readline をインストールした。 $ brew install readline しかしながら、readline を参照するプログラムがコンパイルできないという問題が発生した。 /usr/local 以下をチェックしてみると、readline 関係の諸々は一切見当たら…

Python3 と tee コマンドを組み合わせたときにハマった

print() で標準出力にメッセージを出力する Python スクリプトがあったとする。 その出力を画面で見ながらファイルにも書き出したいというときには、tee コマンドを使う。 $ ./example.py | tee example.log ... しかしながら、スクリプトを実行中に画面には…

Git hooks を python でつかう

普通はシェルスクリプトでやるのだろうが、python で Git hooks をつかうことができる。 ここでは、例として特定のファイルの文字数をコミット後に数えるというのをやってみる。 .git/hooks/post-commit を以下のように作成した。 #!/usr/bin/env python3 im…

rkhunter の warning を解消する

rkhunter でスキャンをかけると以下のように2つのワーニングが出た。 $ sudo rkhunter --check --skip-keypress --report-warnings-only Warning: The SSH and rkhunter configuration options should be the same: SSH configuration option 'PermitRootLog…

大変面白いブログを見つけた

blog.matsumoto-r.jp すごいです。

さくらの VPS を使ってみる・続

前回の記事では、さくらの VPS の公式マニュアルに従って最低限のセキュリティ設定を行った。 nucl.hatenablog.com 今回は、もう一歩進んだ設定を行う。内容としては、以下のパッケージを導入する。 etckeeper yum-cron fail2ban rkhunter ついでに logrotat…

さくらの VPS を使ってみる

色々と便利に使えるかと思ってさくらの VPS を契約した。 プランは 1 core 512 MB を選択した。大量のファイルを置くことも考えてストレージは HDD 100 GB を選んだ。 リージョンは東京と石狩が選べたが、まあ東京にしておけばいいだろうと思った。ちなみに…

ユーザー領域に zsh をインストールした

共用のサーバに zsh をインストールした時のメモ。 現時点で最新のバージョンは 5.2 らしい。sourceforge からダウンロードする。 インストール先は /home/username/local を想定している。 $ wget http://downloads.sourceforge.net/project/zsh/zsh/5.2/zs…

X11 connection rejected because of wrong authentication でハマった話

いつもどおりリモートに接続し、X を飛ばそうと思ったのだが remote$ xeyes X11 connection rejected because of wrong authentication. X connection to localhost:11.0 broken (explicit kill or server shutdown). と出た。 remote$ xauth list は何も返…

matplotlib のフォントを Helvetica に変える

matplotlib のフォントはデフォルトで Bitstream Vera Sans というものになっているが、特に数字の見栄えがよろしくない。 そこで、Helvetica に変えてしまおうというのが主題。 環境は python3.5、OS X 10.9.5 上で走っている。 まずはこのポストを参考にし…

年の瀬

特に記事を書くモチベーションがなくなってしまった。きちんとした記事を書かなければならないという考えが邪魔をしている。 アクセス解析を見ると、Poisson の和公式がよく見られているらしい。 信号処理をもう一度勉強しておきたいと思う今日この頃。 他に…

Raspberry Pi 2 で Apple Magic Mouse を使う

単に Raspi で startx してみたかったという動機で Apple Magic Mouse が使えるのか試すことにした。 買ってきた Bluetooth アダプタは ELECOM LBT-UAN05C2 という製品。 ヨドバシで 1350 円(税込)だった。 無線 LAN 用のバッファローの WLI-UC-GNM と今回…

Raspberry Pi 2 Model B を買った

Raspberry Pi 2 Model B を秋月で買ってきた。ケーブルとか SD カードとか諸々含めて 7000 円くらい。 ケースは要らないだろうと思って買わなかった。 まずは Raspbian のインストールから。 NOOBS のダウンロードは JAIST のミラー http://ftp.jaist.ac.jp/…

ifstream での >> 演算子の振る舞い

久々の更新になってしまった。 C++ でファイル読み込みがしたかったら ifstream を使うのが普通。 ググると出てくるサンプルコードにはgetline()による方法が多い気がする。 けど、オーバーロードされた>>演算子を使うという方法もある。 ただ、その振る舞い…

LaTeX のダミーテキスト lipsum を使ってみる

今回は LaTeX ネタ。 文書のレイアウトの確認とか、テンプレートを作るときとかに使うのがダミーテキスト。 英語圏では Lorem ipsum というのがよく使われるそうで、LaTeX なら\usepackage{lipsum}で lipsum.sty を読み込んだ上で、\lipsumで出力される。オ…

はてなブログでの LaTeX 数式がちょっとおかしい

先の記事では、LaTex 数式の挿入で はてなブログの LaTeX 数式表示がデフォルトで MathJax 化された - 余白の書きなぐり はてなブログでtex記法を使うときのメモ - minus9d's diary を参考にした。 例えば、一番最初の数式では [tex: \displaystyle \sum\_{n…

Poisson の和公式

はてなブログでは MathJax で数式を表示できるそうだ。そのテストも兼ねて。 世の中には Poisson の和公式というものがある。表記は色々あるが、最もシンプル(と思う)のが という形。もっと一般的には というもの。 とすると一番上の式になる。 これをどう…

このブログについて

このブログでは趣味のあれやこれやを扱うつもり。ネタとしては 電子工作 オーディオ プログラミング 物理 数学 あたりを考えている。 内容の正確性に関しては注意を払っているけど、間違いが含まれている可能性もあります、という文言は一応付けておかねばな…

はてなブログを始めた

備忘録も兼ねてブログを始めることにした。